山梨から日本、そして世界へ。

会社概要

経済産業省『中小企業白書 2019』に弊社が掲載されました。

令和時代を迎えるに当たって求められる、経営者の円滑な世代交代や、経済・社会構造の変化に合わせた自己変革の取組について、事例を交えた分析をまとめた『中小企業白書』(経済産業省発行)において、「更生保護事業等を通じ、青少年の更生に貢献する企業」として弊社の取り組みが掲載されました。

以下に全文を転載します。
日本ステンレス工業株式会社
「更生保護事業等を通じ、青少年の更生に貢献する企業」

山梨県大月市の日本ステンレス工業株式会社(従業員33名、資本金1,000万円)は、金属瓦屋根及びリフォームの施工を行う企業である。
同社は、「他利自繁」を企業理念の根幹に掲げ、CSR活動や企業メセナ54に積極的に取り組んでいる企業である。同社の活動は、青少年の更生保護の活動をはじめ、震災ボランティア、ネパール支援活動など多岐にわたり、2016年には第59回山梨県更生保護大会にて感謝状を授与されている。
この中で同社が特に力を入れて取り組んでいる活動の一つが、青少年の更生保護活動である。一般に、犯罪・非行の前歴を持つ者や刑務所出所者などが定職を見つけて社会に溶け込むことは、容易ではない。石岡博実会長は、こうした前歴のために定職に就くことに苦労している人々を従業員として雇用し、社会復帰を支援する更生保護としての活動を行っている。同社ではかねてより「不良」と呼ばれる若者を積極的に採用していたため、更生保護事業では、彼らを社会人として育成してきた長年の経験がいかされている。
青年を育成・更生することを目的の一つとして同社が行っている活動に、紅富士太鼓という和太鼓チームによる海外公演がある。同社の社員の多くがメンバーとして参加する同チームによる海外公演は毎回好評を博し、「不良」と呼ばれた青年たちに、人から認められ賞賛される経験を与えている。
また、同じく青年の育成・更生を目的に行っている活動に、災害ボランティア活動がある。同社は1995年の阪神・淡路大震災以来、災害のたびにボランティア活動に参加している。主な活動内容は、被災した家屋へのブルーシート掛けである。参加期間中、同社の社員は一つ屋根の下で共同生活を送ることになるが、このボランティア活動とその間の共同生活により、会社や社会への帰属意識が強まり、青年の更生保護に大きな効果が得られるという。さらに、これらの取組は、同社と従業員との信頼関係の強化につながり、同社の従業員定着率向上にも寄与している。
石岡会長は、これまで取り組んできた更生保護事業などの社会貢献活動を通じ、実践的な知見を蓄積してきた。
今後は、自身が持つこれらの知見と、自ら支援を実行する姿勢を、社員をはじめ、地域・社会につないでいきたいと考えている。

『中小企業白書 2019』(P347に掲載)
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/2019/PDF/chusho/00Hakusyo_zentai.pdf
第3部 中小企業・小規模企業経営者に期待される自己変革
第1章 構造変化への対応
第2節 社会構造の変化と中小企業に期待される役割
事例:3-1-18

なお、今回の掲載につきまして、地元山梨選出議員である堀内詔子衆議院議員より激励のお手紙をいただきました。

会社概要

会社名 日本ステンレス工業(株)
代表 石岡 博実
資本金 1,000万円
従業員数 33名
事業所
甲府本社
TEL:0120-350-358 FAX:055-266-5949
山梨県甲府市下曽根571
大月本部
TEL:0120-350-358 FAX:0554-22-5234
山梨県大月市猿橋町殿上630-1
都留支店
TEL:0120-350-358 山梨県都留市田野倉614
三島支店
TEL:055-943-5075 FAX:055-943-5076 静岡県三島市大宮町2丁目14-20
ネパール出張所
Pepsicola, Kathmandu-35, Nepal
関連会社
(有)石丸商事
山梨県大月市猿橋町殿上630-1

NSIホールディングス株式会社
静岡県三島市大宮町2丁目14-20
代表取締役 金子真由美

代表挨拶

当社は昭和63年(1988年)に、『他利自繁』すなわちアンドリュー・カーネギーの格言である「他人の利益を図らずして自ら栄えることはできない。」を企業理念の根幹に掲げ、山梨県大月市を拠点に誕生。

企業存続30年説が謳われるなか、地域密着で社業を展開し「地域に愛され、地域で信頼される」便利な地元の『屋根屋さん』として、お陰さまで地元にご愛顧いただける信頼と実績を積み上げることが出来ました。これも偏に、お客様や支援者の方々のご理解のもと「社員」「工事部」「関係会社」が三位一体となって、絶えず挑戦を繰り返してきた成果と自負しております。

また一方ではこの『他利自繁』の精神は脈々と継続し、『企業メセナ』の活動として海外文化交流をはじめとした地域文化活動に取り組むとともに、『企業の社会的責任(CSR)』として毎年の屋根葺き替えボランティア活動や、震災時の屋根補修隊派遣などにも積極的・継続的に活動しております。

以上のような経営理念のもと、社是に掲げる『異・創・挑』体同心で、新たな造へ向けて、果敢に戦して行く)の精神で、『家づくり』『物づくり』『人づくり』に励み、新しい時代を創造する会社として次なる40周年、50周年、100周年へと挑戦を継続してまいります。
つきましては各位におかれましても是非ともご理解とご支援の程宜しくお願い申し上げます。

日本ステンレス工業(株) 代表取締役 会長  石岡 博実

歴史と沿革

昭和63年設立の当時は、中国の工業化による酸性雨の問題がクローズアップされていました。
樹木も枯れ、忠犬ハチ公や仏像、特に銅板の腐食が問題になりました。銅板は寺院などの屋根に使われていることから、当社は酸等に強く、腐食に強いステンレス屋根材を中心にした販売施工を行い、現在は、ステンレス材・ガルバリウム鋼鈑を中心に屋根販売施工を行っています。

1987(昭和62)年
8月 営業開始
1988(昭和63)年
4月 山梨県大月市にて創業
1990(平成2)年
11月 施工部門(有)石丸商事開設
1991(平成3)年
3月 日本ステンレス工業(株)法人登録
1993(平成5)年
9月 山梨県大月市猿橋町に新社屋落成
1995(平成7)年
1月 「阪神・淡路大震災」ボランティア活動(シート掛けのボランティア活動を展開)
1995(平成7)年
10月 石和保養センター購入
1997(平成9)年
1月 和太鼓チーム「紅富士太鼓」結成(阪神大震災を契機に青少年育成の一環として「打てば響く人づくり」を目指す)

1月 ボランティア本部設置(毎年1月4日をボランティアの日と定め、公共施設の屋根の葺き替え工事を行っている)
平成7年〜10年:多店鋪展開により業務の拡大を図る
川越/秩父/富士吉田/上野原/身延/櫛形/長坂/須玉/韮崎/都留/甲府/山梨/長野/新潟/札幌/千葉/塩山/静岡の各地に支店を設置(のち、3店鋪まで閉鎖)
2000(平成12)年
6月 タウン情報誌「住まいル新聞」を発刊
8月 3店鋪からのスタート
甲府本社・南インター前に新社屋落成
2002(平成14)年
12月 社員寮購入(大月市)
2003(平成15)年
11月 紅富士太鼓道場開設
2004(平成16)年
11月 「新潟中越地震」ボランティア活動
11月 山梨県山梨市牧丘町に支店を開設
2006(平成18)年
日本ネパール国交樹立50周年記念式典参加
2007(平成19)年
1月 東京都八王子市に支店を開設
7月 「新潟中越沖地震」ボランティア活動
2011(平成23)年
3月 塩山支店開設
5月 「東日本大震災」ボランティア活動
7月 FC横浜店開設
9月 FC上野原店開設
2012(平成24)年
4月 FC都留店開設
2013(平成25)年
7月 FC富士吉田店開設
FC横浜店閉店
2014(平成26)年
9月 ネパール日本友好協会設立
2015(平成27)年
1月 FC山梨店開設
5月 「ネパール大地震」ボランティア活動
2016(平成28)年
4月 「熊本地震」ボランティア活動
8月 FC山梨(田野倉店)開設
8月 日本ネパール国交樹立60周年記念式典参加
9月 ネパールEXPO出店(カトマンズ)
11月 「鳥取中部地震」ボランティア活動
2017(平成29)年
1月 一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 設立(山梨本部・山梨支部・静岡支部)
2018(平成30)年
3月 三島店開設
6月 「大阪北部地震」ボランティア活動
2019(令和1)年
5月 日本教育文化センター設立(カトマンズ)
6月 「新潟山形地震」ボランティア活動
10月 「令和元年房総半島台風」千葉県富津市ボランティア活動
2020(令和2)年
7月 一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 支部設立