被災地に職人を派遣!
災害現場で被災した住宅の復旧工事を速やかに行うため、多様な技術を持つ職人を登録し、現地に派遣する事業です。
弊社はこれまでの大震災時に職人のボランティアグループを率い、被災地で住宅の復旧工事(主に屋根)を行ってきました。その中で、全国の自治体などから資材は送られて来ていても、職人が不足していて復旧工事が進まない様子を目の当たりにして来ました。
屋根だけでも適切な応急処置を施せば自宅で過ごせて、被災者のストレスを減らせるはず。有事の際に、被災地と、こうした思いに賛同する全国の職人をつなぐ活動を行うために、弊社が中心となって設立した協会です。
- 連絡先
- (一社)災害復旧職人派遣協会
- TEL:0554-22-2000
mail:saigai-yane-rescue@nsi10.com
一般社団法人 災害復旧職人派遣協会の登録募集について
災害時の支援活動として被災地で住宅復旧工事を行う建築関係技能者、職人さんの登録を募集しています。
主旨をご理解いただき、ボランティア精神あるいは相互扶助の精神で『我こそは…』という方を募りますので、ぜひともご応募ください。
募集要項
- 1)建築関係の仕事に従事あるいは経験のある方
- (板金・大工さん・高所作業経験者歓迎)
- 2)健康な方
- 3)連続して3日以上支援業務が可能な方
- 4)手当等
- 1日当たり8,000〜15,000円
食事代・宿泊→合宿制あり
交通費・現地同行案内
道具類・個人負担
災害保険あり
国内・国外の被災地の災害復旧活動に各分野の派遣されます
応募方法
こちらの応募用紙をプリントアウトの上ご記入いただき、事務局までFAXまたは郵送ください。
【送り先】一般社団法人災害復旧職人派遣協会
- 山梨本部(日本ステンレス工業株式会社内)
- 〒409-0617 山梨県大月市猿橋町殿上630-1
Tel:0554-22-2000 Fax:0554-22-5234
- 静岡支部(グラウンドワーク三島内)
- 〒411-0857 静岡県三島市芝本町6-2
Tel:055-983-0136 Fax:055-973-0022
一般社団法人災害復旧職人派遣協会 概要
- 目的
- 災害支援に特化して建築関係専門技能者の人材派遣を安定的継続的に行う事を目的に、2017年1月26日事務所を山梨県大月市猿橋町に置き、設立登記されました。
- 【平成29年1月26日設立登記】この法人は、日本各地で発生する災害復旧活動に関わり、多様な専門技術を持つ職人を、全国各地の被災地に派遣することにより、生活インフラと安定的な日常生活の緊急的な確保と災害支援活動などを行うことを目的とする。
1)災害支援事業
2)人材育成事業
3)環境保全事業
4)国際交流事業等
- 組織
- 寄付金、賛助金を基金として運営する非営利の一般社団法人です。
- 機能
- 【総合管理】代表理事 石岡博実
(日本ステンレス工業(株)代表取締役会長・ボランティア対策本部長)
- 【経営管理】理事 渡辺豊博
(特定非営利活動法人グランドワーク三島専務理事・都留文科大学特任教授(農学博士))
- 【顧問団】国会議員・関係自治体の首長、市議会議員
理事
代表理事 |
石岡博実 日本ステンレス工業(株)代表取締役会長 |
専務理事 |
出嶋良信 YSBダイレクト代表(www.ysbd.jp/greeting.html) |
理事 |
渡辺豊博 都留文科大学特任教授 |
理事 |
三井 仁 株式会社小松屋ビル 代表取締役社長 |
顧問 |
平口 洋 衆議院議員(www.hiraguchi.com/) |
顧問 |
田川寿一 広島県議会議員 |
顧問 |
卯月政人 山梨県議会議員 |
顧問 |
水岸富美男 山梨県議会議員 |
顧問 |
杉原清仁 山梨県議会議員 |
顧問 |
鷹野一雄 山梨県議会議員 |
顧問 |
小原丈司 大月市議会議員 |
相談役 |
長崎幸太郎 前衆議院議員 |
本部・支部
- 山梨本部/山梨支部(日本ステンレス工業株式会社 内)
- 〒409-0617 山梨県大月市猿橋町殿上630-1
Tel:0554-22-2000
- 支部長:渡邉 洋
- 静岡支部(グラウンドワーク三島 内)
- 〒411-0857 静岡県三島市芝本町6-2
Tel:055-983-0136
- 支部長:
- 広島支部(株式会社ホクト創建 内)
- 〒733-0002 広島県広島市西区楠町2-13-1
Tel:082-238-5777
- 支部長:工藤 剛
- 岐阜支部(株式会社高陽社 内)
- 〒501-6304 岐阜県羽島市船橋町出須賀3-38
Tel:058-398-5040
- 支部長:高野誠一
会員
会員名簿

個人会員 |
本法人の活動に賛同できる個人 会費無料 |
法人会員 |
本法人の活動に賛同できる企業・団体・県・市町村・NPO法人等 会費無料 |
沿革
- 2017年2月22日
- 災害復旧職人派遣協会設立
山梨本部 日本ステンレス工業(株) 代表理事:石岡博実 顧問:長崎幸太郎
静岡支部 NPO法人グラウンドワーク三島 理事:渡辺豊博
- 2019年6月
- 山梨県と「災害による家屋の応急復旧による協定」締結
- 2019年12月
- 広島県 (株)ホクト創建と協定締結
- 2020年1月
- 岐阜県 (株)高陽社と協定締結
- 2020年7月
- 広島支部結成式
- 2020年9月
- 広島県と(一社)災害復旧職人派遣協会広島県支部の調印式
ブルーシート掛け隊派遣履歴
日本ステンレス工業(株)
発生日時 |
件名 |
派遣期間 |
派遣人数 |
1995年1月 |
阪神淡路大震災 |
30日間 |
延130名 |
2004年11月 |
新潟中越地震 |
30日間 |
延123名 |
2007年7月 |
新潟中越沖地震 |
15日間 |
延96名 |
2011年3月 |
東日本大震災 |
14日間 |
延113名 |
2015年4月 |
ネパール大震災 |
4日間 |
延50名 |
2016年4月 |
熊本地震 |
16日間 |
延80名 |
2016年11月 |
鳥取中部地震 |
16日間 |
延60名 |
(一社)災害復旧職人派遣協会
発生日時 |
件名 |
派遣期間 |
派遣人数 |
2018年6月 |
大阪北部地震 |
21日間 |
延177名 |
2019年6月 |
山形・新潟地震 |
5日間 |
延25名 |
2019年9月 |
令和元年台風15号(千葉県) |
16日間 |
延78名 |
災害復旧職人支援基金
本法人の目的に賛同し、持続的活動のための資金的支援の受け皿となる基金